2018/12/09 校庭池清掃
今年最後の校内池の清掃。池回りと雑草取りを行いました。清掃前の写真はありませんが、綺麗になりましたー。
小学校PTAおやじの会のブログです。
小学校と子供達へのお手伝い活動をUpしております。
今年最後の校内池の清掃。池回りと雑草取りを行いました。清掃前の写真はありませんが、綺麗になりましたー。
子供達23名、大人含め40名が集まり、災害時の避難所でもある、小学校体育館を使わせていただき宿泊体験をしました。災害時が何時あるかわからない昨今、そのシュミレーション機会として昨年に引き続き開催しました。まずはみんなでダンボールハウスを作ります。
運動会前に池掃除、池周りに鬱蒼と茂った雑草を切除をしましたー。2ヶ月前にも切除しましたが、この時期の雑草の生命力といったらないですね。。切除前後の写真を並べて見ましょう。掃除前
卒業式と入学式前のこのタイミングで校庭横にある池の清掃を行いました。
PTAの皆さん、先生方々、地域の方々を中心として開催されたバザーと模擬店をお手伝いさせていただきました。雨天の中でしたが、沢山の方が足をお運びくださいました。以下バザーの模様です。
学校の体育館でダンボールハウスを使った宿泊体験イベントです。北町西として初のイベントでしたが沢山の方にご参加いただきました。
セミの羽化を梅の木公園で観察する夏の恒例企画です。今年もたくさんの子供達、お父さんお母さんにご参加いただきありがとうございました!「セミの先生」にセミの一生や種類を教わった後、公園に出発!
おやじの会BBQの様子です。天候にも恵まれご家族、子供達も沢山参加、みんなでたくさん食べて遊んで喋って楽しみました!
駐輪場の整理や白線引きなどをお手伝いしました。もちろん子供の出番の時は応援に集中です😆
運動会前の清掃に参加しました。池にはドジョウ、ザリガニ、カメなど生き物が沢山います。